FM横浜 fun
 [MD/カセットをパソコンに取り込む、mp3にする、iPodに転送


MD/カセットをパソコンに取り込む、mp3にする、iPodに転送

いきなりですが、試行錯誤した結果、MDウォークマン自体にUSBで
PC転送する機種があること。

それから


SONY Hi-MD ウォークマン MZ-RH1 S アマゾンジャパン
がそれでSONYは販売終了を予告しています。詳しくはソニー買い物相談室へ。0120-777-886

楽天で
ポイントが2〜5〜10倍!

パソコン周辺機器で有名なI・O DATAが
AD-USB
というのを発売しています。専用ソフトも付いていて便利!

I-O DATA USB接続オーディオキャプチャー AD-USB

楽天で
ポイントが2〜5〜10倍!

パソコン雑誌の特集では、わたしの使っている後述のクリエイティブよりこちらをすすめていました。 高音質で録音するには業者が一番高く高音質でつぎにUSBで接続できるレコードプレイヤーやカセットデッキ。一番安くて手軽なのが今回のケーブルとソフトのセットです。このソフトは使いやすいです。ぜひ!

クリエイティブのSoundBaster LXでマイクを追加する方法がありますが、
アマゾンでも楽天でもクリエイティブでも販売を終了しています。

まず、パソコンとMDをケーブルで繋ぎます。
ケーブルは普通のステレオケーブル。

繋ぐ端子は、MD側が、ヘッドホン端子、パソコンがライン入力
通常、ノートパソコンはマイク端子しかないので、それは後述します。

ケーブルでつないだ後の設定ですが、XPを例に
ちょっと説明します。
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」-
「デバイスの音量」-「詳細設定」-
オプションからプロパティ。
ライン入力とマイクにチェックを入れる。
ミュート(消音)のチェックをはずし
音量を調節する。
ラジカセ(コンポ)の音量を
通常の倍にする。

そうすると、パソコンのスピーカーから
ラジオが聞こえてきます。
(できればヘッドホンで確認して欲しい)

この方法であれば、CCCDのCDもケーブル経由で
パソコン録音できますね。

これだけで終了です。
MP3 化するには、ぼくは「午後のこ〜だ」というのを
使っています。
→ http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html

午後のこ〜だだけでもソフト録音できます。
ソフトのタブを見てみてください。

録音した.wavファイルを編集するには
定番の音声編集ソフト「SoundEngine Free」が
24ビット録音に対応
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/28/soundengine299.html

が便利です。
たとえば、番組全体を録音してしまい、該当部分だけ
カットして新たにファイルにする
といった感じです。

2008.3.27追記:
「SoundEngine Free」はなんだかわたしの環境では
使えなかったので
Wavosaur.1.0.2.0.exe
を使っています。
●音声編集ソフト「Wavosaur」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/26/wavosaur1020.html

最新バージョンはまだ日本語の修正ファイルがアップ
されていませんが、基本的にコピー&ペースとして
ペーストする時に[Edit]-[Other Paste]-
[Paste in new file]
で大丈夫だと思います。

また、ラジオ録音したファイルにはIDタグが
付いていないのですが、必要な場合は
SuperTagEditorをわたしは使っています。

Audio Tag Editor がかっこいいんだけど、
文字化けするしへんな起動になってしまっています。

追記終了(2008.3.27)


(追記終了/)




音楽関連では、Mac を使う人が多いのですが、
ここでは、Windows を基本として紹介したいと思います。

ハード的には、ラジカセのイヤホンジャック(出力)
とパソコンのラインインをステレオケーブルでつないで、
ソフト録音すれば可能です。

ステレオケーブル3m
(「抵抗入り」というのはマイク端子に
繋ぐときつかうものです)



ステレオミニピン×2 1m


延長コード3m
(音源がテレビなど離れた場所に便利です。
長くて損をすることはありません)


ソフトは、WavRec
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se031279.html

ノートパソコンを使っていて、ラインインがないという人は、


クリックで拡大します。


Sound Blaster Easy Record クリエイティブ直販

Amazon.co.jp Sound Blaster Easy Record SB-EZREC

Sound Blaster Easy Record(SB-EZREC)は、
録音したMDやカセットをiTunesに転送することも可能な
USB接続型のオーディオキャプチャ製品

 RCA端子とステレオケーブル端子を備えています。
ヘッドフォン出力端子もあります。

付属ソフトウェアでウィザードで録音ができ、mp3/WAVE/WMAなどで保存ができます。

USBバスパワーで駆動し、Windows XP/Vista/7対応。

一部、報道でステレオケーブルの右左が逆になっている
とありましたが、変換ケーブルがついています。

楽天 Sound Blaster Ease Record

わたしもこれで、MDに録音したラジオをPCに転送してたのしみ、
iPodに入れて通勤時にもたのしみます。



また、オンキヨーのデジタル機器でもできます。


<2008.6.30>
PCをデスクトップからノートにしましたが、ライン入力がある
AcerのノートPCなどはいいですが、大抵はマイク入力しか
ありません。その場合、「抵抗入り」のケーブルを使ってくれと
言いましたが、自分が試してみると抵抗が効き過ぎて
音が聞こえない。しかしふつうのケーブルは音が大きくて割れる。

後述するクリエイティブのサウンドブラスターで
ライン入力をUSB経由で増設するしかありません。
実際そうしました。

“追っかけ再生”機能を備えたラジオ予約録音ソフト「AM・FMラジオ録音さん」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/30/amfmradiorokuonsan.html

これを試しているところです。タイマー予約や上記のエレコムの
チューナーに対応。エレコム純正のソフトは
音がこもるようです。予約録音はシェアウェアでなければ
実現できなかったことです。このソフトウェア開発者は天才ではないでしょうか。

ただ現在はやはり♪超録のフリーウェア版を使っています。

ぜひ.


オー クションを賢く使いましょう。

ノートパソコンでもXPであれば、抵抗入りの
ケーブルで問題ないはずです。
VistaはSP1にしても解決しませんでした。
2008.3.28追記終了>

他に、
高機能なソフトをオンキヨーが5000円以下で販売しています。
高機能でアナログ音源も判別してしまうというすぐれもの
アナログ音源でもCDDBから自動的に楽曲情報を取得。


超驚録というソフトもあります。特徴は、パソコンで再生中の音も取り込める
というもの。ぼくは使いこなせていません。


(2006.3.12追記:
この頃は、WavRecではなく、♪超録というソフトの
フリー版をつかっています。
スケジュール機能がこのソフトにはあって、
自動録音が可能です。シェア版は
フリーウェアの50分という制限を撤廃した
ものです。)

(2006.4.8追記:
このソフトは、録音時タイムラグがあるので
<一瞬遅れる=イントロが途切れる>
WevRecにもどしました)


テレビやPVの録音はラジオをテレビに置き換えるだけです。

もう一度、書き直します。
MDコンポのヘッドホンとライン入力をステレオケーブルで繋いで、
コンポの音量を倍にし、パソコンから音が出るか
ヘッドホンで確認。

音が出ていれば、

♪超録というソフトのフリー版を起動し、
録音ボタンを押すと、ゲージが出るのでパソコンに音が転送されているか
確認できます。

大抵、失敗します。
MDコンポの音量が低かったり、ステレオケーブルが抵抗入りだったり。

マイク入力しかない人の説明をします。
Creative.comでUSB接続のサウンドブラスターを買うか、
オンキヨーでUSB接続の[カセット録音ができます!!]
と謳っているものを購入します。

購入しなくても構いませんが、マイクしかない場合、購入しなければできません。
残念です。音が割れたり、非常に小さくて拾えなかったり、とにかくできないのです。
安いデスクトップを買って、ライン入力があるものを選んで下さい。

♪超録はゲージがあるので一目瞭然。


次はサウンドブラスター。
デスクトップであれば、ライン入力があるので、ソフト「ロック音」などで
マニアックに追求できるのですが。

また、改めて書かせてください。

ちなみに、わたしの使っているサウンドブラスターは、マイク入力しかないのですが
うまくいっています。オンキヨーもそうだと思いますが、
それなりの機器を買えば、パソコン録音への道は軽くなると思います。

ソフトは聴きに添付されていたり、ネットにあふれていますから
ハードをどうにかしないと。


一応、終了します。
書きたいことは書きましたが、フォローしないといけないこともあると思うので、
ぜひ意見を聞かせてください。
クリエイティブのUSB接続のものは、わたしも
使っています。
けど、むかしのもので、BOX形式です。

Yahoo!オークション
などでは見つかるかもしれませんが、
クリエイティブで買ってしまった方がスマートです。

クリエイティブは中国の企業ですが、Sound Blasterという製品が、
PCの音質を格段に上げるということでむかしから有名です。
日本企業でいえば、オンキヨーがそれに当てはまりますが、
それはまた、調べます。
ご自分で調べてくださっても構いません。




TANKA
苦情は、こちらへ。

2012.11.14





Copyright (C) 2009-2012 TANKA All Rights Reserved.